【屋上緑化】
愛知県長久手町を中心に、一般住宅・マンションの防水工事をお請けしています。防水工事・防水改修工事は東海プルーフにお任せ下さい。
東海プルーフの防水工事は顧客のニーズに応える品質・コストを追及しています。 |
 |
各種防水工事
有限会社東海プルーフ |
〒480-1112 愛知郡長久手町砂子627番地
TEL 0561-62-8580
FAX 0561-62-9718
E-mail sakuishi-s@basil.ocn.ne.jp |
防水改修工事、ベランダ防水工事、シーリング工事、
外壁補修工事などの建物の改修工事・補修工事
は東海プルーフにお任せ下さい。
 |
 |
この度は、東海プルーフのホームページをご覧いただきましてありがとうございます。弊社は愛知県長久手町を中心に瀬戸市・尾張旭市・豊明市・豊田市・三好町・春日井市・日進市・刈谷市・岡崎市等で防水工事を施工してきました。創業開始から26年を迎え防水工事を中心に1万件以上の実績を築いてきました。
近年の産業の発展により、コンクリート・ALC・SRC造など複雑で多様な建築物が増え、維持・改良・環境に対する配慮が求められるようになりました。そう言ったニーズに答えるべく防水工事の施工技術を研鑽し、信頼される実績づくりに勤しんでまいりました。今後もお客様の建物に適した防水工法により安全な生活をサポートできるよう、一層精進して行きたいと思います。 |
|
Topic&News |
2008年 4月 ホームページを開設しました。 |
2009年12月 防水工事改修例及び施工経歴を追加しました。 |
2011年 1月 防水工事改修例及び施工経歴を追加しました。  |
 |
防水工事の説明及び改修時期 |
 |
営業エリア |
下記のエリアに対応しています。
【愛知県】
長久手町 瀬戸市 尾張旭市
豊田市 三好町 名古屋市
一宮市 小牧市 稲沢市
新城市 東海市 知立市
豊明市 日進市 東郷町
半田市 刈谷市 岡崎市など
愛知県内で工事をお請けしています。お気軽にご相談、お問い合わせ下さい。 |
|
【塩ビ系シート防水】 |
右図の塩ビ系シート防水のかぶせ工法は、既設の防水層の上に新しい防水層をかぶせることにより廃材を抑制しています。近年では高反射シートが開発され、太陽光を効率よく反射し、屋上スラブへの蓄熱を減少させ、さらに断熱材との組合せで屋上表面の温度が低下し、建物内部への熱の流入量が減少し、空調機器の効率的な運動で省エネルギーを可能にします。一般の塩ビ系シート防水に比べ、表面温度の上昇が抑えられるため、熱劣化を抑制します。また、MMA樹脂層が紫外線を透過させないため、ダブルの効果で劣化が抑制されます。
当社は、複数の防水の中でも塩ビ系シート防水を最も得意とし、数多くの実績を積んできました。 |
 |
建物の屋根、外壁は思った以上にダメージを受けています。風雨、日照により屋外、外壁は長い年月で痛み劣化していきます。
(写真@)
建物をより長く美しく維持する為には、定期的に建物を診断し現状を把握する事により、その状況に合った処置を施すことで建物の寿命を延ばすことができます。防水工事の工事価格は工法、部位(ベランダ、屋根)、大きさ、既存の防水種類(防水工事の種類を参照して下さい。)、下地により異なります。当社は住宅はもちろんマンション、工場、店舗などの防水工事などを請け承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 |
【写真 @】 |
 |
 |
会社概要 |
有限会社 東海プルーフ
愛知郡長久手町砂子627番地
TEL 0561-62-8580
FAX 0561-62-9718
E-mail sakuishi-s@basil.ocn.ne.jp
愛知県知事許可(般-18)
第40889号
【営業品目】
・塩ビ系シート防水
・塗膜防水
・ゴム系シート防水
・アスファルト防水
・FRP防水
・シーリング工事
・ALC外壁工事
・耐火被覆工事
・発泡ウレタン工事
・内外装吹付工事
・モダンアート工事
・止水工事
・外壁クラック補修工事
・外壁注入工事
|
|
【太陽光発電】 |
近年では、環境への意識が高まり屋上緑化、太陽光発電などのシステムは地球温暖化の抑制、冷暖房費用の低減に効果を発揮しています。
屋上緑化では、耐根性能が重要ですが、リベットルーフ防水シート(アーキヤマデ梶jでは根の侵入や貫通が発生することはありません。また防水層は熱や紫外線によって劣化していきますが、屋上緑化をすることにより防水層を保護し耐久性を伸ばすことができます。
太陽光発電は空調などのランニングコスト低減を考慮した省エネルギー防水と同時に、リベットルーフ防水と太陽光発電による創エネルギー効果で二酸化炭素を削減し、大きな環境効果を可能にします。従来の太陽光発電の設置には架台基礎が必要でした。右図のように下地とリベットルーフと一体化することにより、架台基礎が不要になり、専用架台など従来の大掛かりな取付方法に比べ、新開発の連結ディスクによる取付方法は、軽量(屋根荷重を軽減)・工期短縮・コストダウンを実現しました。 |
 |
|
【塩ビ系シート防水(絶縁工法)】:施工フロー |
 |
 |
 |
 |
 |
【1.施工前】 |
【2.緩衝シート張込み】 |
【3.IHデ゙ィスク取付】 |
【4.誘導加熱機】 |
【5.施工後】 |
・上記の工法は、既設の防水層の上に新しい防水層をかぶせる工法で、既設防水層の上に緩衝用のシート(下地の不陸による新しいシートの損傷防止)を敷設し、IHディスクを樹脂アンカー等で固定します。その上に新しいシートをかぶせ誘導加熱機でIHデ゙ィスクとシートを接合します。下地と部分的に固定することにより、下地の亀裂などの影響を受けにくくします。 |
有限会社 東海プルーフ 〒480-1112 愛知郡長久手町砂子627番地
愛知県知事許可(般ー18) 第40889号 TEL 0561-62-8580 FAX 0561-62-9718
許可業種 防水工事業、タイル・レンガ・ブロック工事業 E-mail sakuishi-s@basil.ocn.ne.jp |
COPYRIGHT(C)有限会社 東海プルーフ ALL RIGHTS RESERVED |
|